
昨日のブログでは、カウンター(タイルの配膳台)を移動したところまででしたね。
小学生のころから部屋の模様替えが大好きなワタシ。。。
少し動かすだけでも、ああしようこうしよう。。。って
いろいろアイデアが湧いてきます。。。
サイズの関係で適わない場合も多々ありますが。。。
大人になって結婚して子供が産まれるまで、木工系は殆どやったことなかったから、
模様替えは、大体発想の転換で勝負していました。。。
固定観念を一度捨てちゃって、冒険してみると意外といいこと思いついてみたり。。。
まぁ、基本ちょっと変な人なんで、だいたい変なことや変わったことを考えてます(笑)
↑
嫌いにならないでね。。。(;'∀')
・・・思い付くって言っても、本来の使い方と違うことしてみたり、置く場所だったり・・・そんなにたいしたものでもないですけど。。。
・・・で、今回も、最初の写真にちょっとだけ写ってる
レンジ隠し収納棚なのですが、
なんかいろいろ無駄が多いな~~って思っていたのです。。。
これはこれで良かったけど。。。
料理が苦手だから、余計にキッチンは頻繁に模様替えやリノベをすることで、気分を上げようとしているのかも・・・。。。( *´艸`)
・・・と、前置きが長すぎて申し訳ないです(;^_^A
レンジ隠し収納棚をやめることにしました。

代わりに息子の部屋の洋服ラックを貰いました。
・・・そして、息子の部屋には寝室で使ってたハンガーラックをあげることに。。。
これもリメイクしたものです。
お時間のある方は見てね→パソコンラックから作ったハンガーラックのハナシそれでもってレンジ隠し棚で隠れていた食器棚の側面が露わになりまして・・・(;'∀')

途中まで貼った黒板シートじゃあんまりなので
壁紙を貼り直すことにしました。。。
以前20m購入してた古木風のもの。。。

先に食器棚のサイズに合わせてカットしておいた壁紙紙を使います。

床に広げてカットしていますよ♪

スーパーフレスコイージーを水で溶いて・・・
国産壁紙の場合は、先に壁紙に糊を付けてしばらく置いてから作業します。。。
定着する前に貼っちゃうと、剥がれやすいです(;'∀')

狙いを定めて、ぴったり貼ったら、後は手で空気を押し出し、さらに密着させます。。。

端の方がめくれて来そうだったので、
タッカーで押さえて

最後にはみ出した部分をカッターでカットしたら、できあがり♪
うんうん♪いいかも~~♪
まずは、1か所リノベ完了♪
早っ!?
励みになります
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント
♪YOU♪
過去記事で???なとこあったような…(^-^;
次回からはききまぁすw
(詳しくはここを見てっみたいなとこをクリックしたら記事が存在しませんってなったり…)
前半の説明…
すっごくわかるぅ~っと思いながらぁ~
私もそういえば模様替え大好きだったなぁっと^m^
壁紙の貼り方…勉強になりますぅ~
私も壁紙、検討中なので~w
ってまだまだ先だけどぉ~
2017/01/24 URL 編集
burubon。
ご迷惑おかけしました。
記事の方は、昔楽天ブログで書いてたのを、FC2に引っ越して、楽天の記事を削除してしまって、まだ新しいURLにリンクさせてないのがあるからだと思います~~。
画像の方は、写真のデーター名が同じだと後のほうに更新されてしまうらしく。。。
結構いろんなところで画像が変わってしまっているので・・・
見つけ次第、随時ちょっとずつ改めていきますね(#^.^#)
♪YOU♪さんも模様替え好きなんですね!!
一緒です~~♪
壁紙貼りは、ワタシもまだまだなんですけど、たぶん貼れば貼るほどうまくなるんじゃないと・・・そう信じて、いろいろ貼ってます♪
20M買ったので、使わないと~~(;^_^A(;^_^A(;^_^A
2017/01/24 URL 編集