いつも訪問してくださる方 いつもありがとうございます(__)
初めて訪問してくださった方 何かに興味を持って訪問していただいたと信じて。。。
ありがとうございます(__)
最近、ほぼ寝室のセルフリフォームをやっていて。。。
なのに全然完成してこなくて。。。
せっかく見てくださってる方を飽きさせちゃっては いないかとヒヤヒヤです(;^_^A
気にしぃなので。。。(#^.^#)
数少ない最近やってる寝室以外のDIYですが、こちらも投稿してみることにしました。。。
今回で完成です。
アンティーク風書類ケースの作り方。是非ご覧くださいませ(__)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

購入した木材が幅の短いものだったので、
15ミリと30ミリを組み合わせて45ミリの幅の板とします。。。
木工用ボンドをはみ出してこない程度にたっぷり付けて。。。
パズル感覚で組み立てます。。。
前面は、30ミリの板1枚にして段を下げています。
サイドは、上が15ミリ下が30ミリにしていますが、
後ろは、上と下を逆にして上が30ミリ下が15ミリにしています。
あんまり目立たないけれど、デザインに変化が付けられればいいかなと思って。。。

ボンドのみで接着します。こんな感じに。。。
板は反ったりしているので、
重しを載せて、ぴったりくっつくようにして放置して乾かします。
その後乾いてから、補強のため細めの釘を打って隅を2か所ずつ留めていきます。
ここは、一応アンティーク風と謳っているので
釘の方がいいかな。。。
ワタシの保管状況が悪く一部は錆びてましたが(;'∀')それもなかなかいい感じ♪

底の裏側からも
めちゃくちゃいっぱい小さい釘を打ちました。。。
時々はみ出してしまい、釘を抜くのが大変なので、集中してできるだけ真っ直ぐに打てるようにがんばります。
まだまだ下手っぴなんですけどね(笑)
ここは、一部小さいビスも使ったかな~~。

飾りのための品名差し(ネームプレート)を小さいドライバーで取り付けたら、
品名差しのサイズに合う紙を入れて。。。アクセントを強調。。。
板の色が白っぽい色だと品名差しだけで目立つし似合うけれど、
茶色系だとあんまり目立たないので、クリーム色っぽい紙を入れることでいい感じになるんです( *´艸`)

出来上がり~~♪

今度自分のも作ろうかな・・・ってくらいお気に入りのものが出来上がりました(*´▽`*)
友人、とても喜んでくれて早速使ってくれているそうです。。。
写真を見せてもらったけど、ワタシが考えるよりオシャレに使ってくれてた~~。。。
ウレシイ♪
もっともっと腕を磨いて、誰かにプレゼントするぞ~~(*´ω`*)
励みになります
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント