10月になって秋がやってきた~~と、思っていたら
あっという間に終わって、もう11月。。。
早いなぁ。。。
寒くもなるはず・・・。
元気にされていますか??
前回こんな風に品名差しを付けました。
今回は、とりあえず形になるところまで作っていきますよ~~。
全貌が明らかに?!
最後までお読みくださいね♪

扉を付けるとき、特に軽量の時によく活用しているのがSeriaのアンティーク風な小さい蝶番6個入り・・・
なのですが、
4個くらいしか残量がなくて・・・
さすがに一扉に1個の蝶番じゃきついでしょう・・・。
でも、今回は板が特に薄いので、
別の方法でなんとか蝶番の代わりにできるかも~~!!

用意したのは、椅子の座面の張り替えに使った合皮♪
大体5センチ×4センチの長方形にカットします。
合皮長方形は2×4で8個必要。。。

これを、木工用ボンドでバランスよく貼ります。

乾いてから、ボンドを残り半分の合皮に付けて・・・
インパクトドライバーを使ってビス留めするのですが・・・
素材が合皮のため・・・
強く回し過ぎると、ねじれてしまいます。
ねじれてしまったときは、ボンドが乾いていないうちに、逆回転に切り替えてネジを戻しておくと
合皮がまっずぐに戻ります。
・・・最初から合皮に下穴開けておくといいんでしょうね~~。
なかなかそういうことしないワタシです・・・(;^_^A(;^_^A
この後外出して戻ったら一部、ねじれたままボンドが固まってしまってて・・・(;^_^A
まぁ、それは味ってことにしておきます♪
スーパーポジティブですから。。。DIYに関しては。。。

扉付きました~~♪
いい感じ~~♪
主人から、「扉の切り口が汚い、ガタガタやん」・・・って駄目出し来ましたけど、
気にしな~~い。
スーパーポジティブです♪
(←しつこいですね。。。( *´艸`))

さらに付け加えようと思って、買ってあるものもあるのですが、
とりあえず形になったので、一旦こちらの作業は、ここまでにして・・・
今週は息子部屋の小物DIYとリノベの全貌
(←・・・大したことしてないのが申し訳ないけど・・・(;^_^A)
をうららか~~~にご紹介していけたらと思っています。。。
また遊びに来てくださいね♪
励みになります
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント
♪YOU♪
またすごい発想だぁ^m^
次々浮かんできちゃうんですねんw
大谷似の旦那さんのツッコミが
あったんですね~www
ナムル…
うちも一時ブームだったなぁ~
毎日小松菜とかもやしとか…(#^.^#)
2016/11/01 URL 編集
さっちゃん
burubon。さんの発想に毎回すげー!!って思ってます(*^^)発想力、私も欲しい…。
昆布美味しいですよね。私は一時期とろろ昆布にハマってモクモクと食べてました(^^;;
にんにくは我が家では使わないから。にんにく使った料理出来るってすごいなぁって思います♪
温かいものが美味しい季節がきますね(*^^*)
2016/11/01 URL 編集
burubon。
大谷似。。。早速突っ込んでくれましたね♪
ワタシがテレビ見てて思っただけで、周りの人から言われたことも一度もないですし、
その程度の似てる。。。ですよ~~(^_-)
ナムル美味しいですよね♪
野菜が今は高いから、庶民のワタシは 日々もやし様様ですよ~~。
2016/11/01 URL 編集
burubon。
さっちゃんみたいに若い子に褒めてもらえると、すごくウレシイです♪
発想。。。いろいろ思い浮かぶようになったけれど、記録しとかないとすぐに忘れてしまうんですよ。。。
外出先では、スマホのメモ機能に、家にいるときはDIYのノートにアイデア殴り書きしてます( *´艸`)
とろろ昆布、いいですね~~♪基本、海藻やひじきとか大好きなんですよ♪
にんにくは我が家も、よっぽどなにか作りたいときしか買ってなかったんだけど。。。
実家から大量にもらったので、消費しなきゃ・・・といろいろ入れてたら、意外に好評でした(#^.^#)
2016/11/01 URL 編集