端材で簡単☆矢印型のウォールフックを作ろう 後編 - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

端材で簡単☆矢印型のウォールフックを作ろう 後編

木工用ボンドだけでしっかりくっつきました♪
IMGP0737.jpg
子供の自由研究の時に使うかな~~と思って買っておいた白のペン。
なんだか子供には使い方が難しかったので、こういうときに使ってみます。
Livingと書いてみました♪


IMGP0746.jpg
周りの白っぽくなったところに、色を入れてみようかな・・・と思いまして。。。

ジェルカラーニスを塗って布で拭きとります。
傷がついているところにも塗料が入り込んで、いい感じです。
最初の画像の縁の塗装なしのあっさりしている方にするかどうかはお好みで(^_-)

IMGP0748.jpg
インパクトドライバーで、こんな風にビスをとめて、それをフックにしても・・・。

今回は、逆回転で外して、
IMGP0749.jpg
洋灯吊をネジネジ。。。

IMGP0750.jpg
おんなじようにして、写真右側みたいなひっかけパーツをネジネジ。。。

IMGP0751.jpg
お揃いを付けるのもいいけれど、なかったり、冒険してみようかな~~って方は、敢えて違うタイプの形のフックを
付けてみるのもおすすめです。

100円ショップにもフックがたくさん売られていますが、今回使ったようなひっかけのパーツは、安くてたくさん入ってるので、
100円で購入しても、たくさん使えますよ(*´▽`*)

IMGP0752.jpg
ウッドデッキで使うとこんな感じ!!

IMGP0753.jpg
廊下に設置してみました。
こんな感じです!

IMGP0755.jpg
いい感じです。壁は剥がした跡が汚いけど。。。



最後に、ほんとに初期の初期の頃に作った、ウォールフックとプレートを紹介します。

ウォールフックいろいろ
上の2枚は、小屋で活躍中。右上のは、以前は、キッチンで使っていたんですけどね。。。

下の2枚は、今でも廊下に提げてます。
蒲鉾板に穴開けて、スタンプ押しただけなんですけどね。。。

なんかぶら下げるところがあると便利なのです。。。





励みになります


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡



コメント

♪YOU♪

お家造りしてる頃に
いろいろ小物をネットで探してて…
こういう矢印系のがあって
売り切れだって諦めたの思い出したぁ!!!
自分でも作れるんですね~^m^
素敵~♪

burubon。

♪YOU♪さんへ
いろいろ売ってますよね~~♪
長方形ならなんか作れそうだけど、矢印になるとなんかちょっとハードル高い気がしますよね?
でも、今回みたいな方法なら結構簡単にできましたよ(*´ω`*)

機会があれば作ってみてくださいね~~(#^.^#)

ボンドでくっつかなければ、タッカーでくっつけるのもありですよ~~♪
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

棚を動かしたところは・・・ Mar 30, 2023
棚を動かす Mar 28, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「たった4枚の端材から!春めく玄関にいす型オブジェを作ろう」が公開になりました Mar 20, 2023
最近のインテリア Mar 13, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「たんすの引き出しをリユース!古道具風の棚を作ろう」が公開になりました Mar 08, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク