端材で簡単☆矢印型のウォールフックを作ろう 前編 - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

端材で簡単☆矢印型のウォールフックを作ろう 前編

IMGP0727.jpg
いつもの通り、端材です、
これは実は、天井までの本棚に使われていたのを解体して、この前ワイヤーネットと結束バンドの時にも使おうかな・・・って考えていたものです・・・。
・・・が、結局使わずに取っておいたんです。。。


今回のDIYは、この端材と家にあるものを使って ウォールフックを作りたいと思います。。。

100円ショップに行けば、ほんと自分が作らなくってもいいくらい素敵なウォールフックが手に入るけれど・・・。
ちょっと手を加えて、愛着いっぱいの一品を作るのもまたいいものです。
製作費100円以下だし。。。( *´艸`)

IMGP0728.jpg
今回は矢印の形にしようと思ってますよ。

板から矢印型に切り出すのもいいけど
長方形の板と 三角形の板を組み合わせたら、
矢印になりますよね・・・。。。

板に二等辺三角形になるような線をボールペンで引いて・・・

IMGP0729.jpg
鋸でカット!!

IMGP0730.jpg
周りをのこやすりでやすったり、
鋸で傷をつけたり・・・。
金槌でビスを打って軽く穴を開けたり・・・。
自分がケガしない程度に、日ごろのストレスを板にぶつけちゃってくださいね。

IMGP0732.jpg
木工用ボンドで、三角形と長方形をくっつけます。

ボンドを付けたら、平らなところに置いて乾かすのがベストです。
(しばらく触らないで置きましょう・・・。。。)




励みになります


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡








今日のDIYで一番難しいのは・・・
三角形にするために斜めにカットするところでしょうね。。。

長い板があれば、クランプなどで押さえて、割と切りやすいですが、
短い板ってなんだか切りにくいものです。ワタシはね・・・。。。

でも、いろいろ向きを変えたりして切ってたら、なんとか切れました。
切り口、スパンと切れてないこともあるけど、それも味です♪

そうこうしていたら、ベニヤ板の斜めに切れた二等辺三角形がいっぱい見つかりました。

リビングのドアを作ったときにカットしていたものです。斜め線(棄てるところの印)入ってたし・・・。

でもね、そういうところも使えるものはできるだけ使っていきたいなぁ~~と思うのです。

たまに思い切って捨てるのも大事だなぁ~~とは思うけれども。。。


またリビングドアの残り端材で矢印作っちゃうかも~~(*^▽^*)そのうちに。。。

コメント

♪YOU♪

四日間…ご無沙汰しましたぁ<m(__)m>
その間にまた完成しちゃってるぅ!!!
前記事の…
すごかったっ!!!
途中どんな感じになるんだろうっと
ドキドキしてたけど…
めっちゃくちゃ男前のかっこいいものが
出来上がってたぁ(#^.^#)
素敵ですっ
斜め切り…
ほんと尊敬しますよぉ~
私、まっすぐさえ切れずに
HCで切ってもらって買って帰るもぉん!

shizu

自分がケガしない程度に
日ごろのストレスを板にぶける〜 (笑)
私も 真新しいより ボロい方が好きなので
板は いっぱいどっついています^ ^
かなり過激な感じで ジグソーでガガガって
どっついたり あと やはりジグソーの鋸の部分を
板に斜めに当てて削いだりww
いつか痛い目に合うかも〜と思いながらも…
やはり このひと手間は省けないです( ̄m ̄*)笑

前記事のスピーカーボックス 素晴らしいです♬
全く同じCDラジカセ持っていましたよぉ〜^ ^
少し前に ウンともスンとも動かなくなってしまって
お別れしましたけど( ; _ ; )/〜〜〜

素敵なボックスに入れらて burubon家のCDラジカセさん
きっと幸せですねっ( ´艸`*)

burubon。

♪YOU♪さんへ
こんばんは~~♪

ちょっと男前な要素もありますか??
BRIWAXの渋めの色がそう感じさせるのかな。。。
ワタシも途中どうなるかと思いましたけど(笑)
かなり好きな感じになったので、うれしいです♪

斜め切り、ワタシも苦手ですよ~~。
でも、この手のプチ作品は、自分の趣味の範囲で楽しむものなので、断面汚くてもいいかな~~って思って。そのまんま使ってます。

そして、ワタシもホームセンターの大ファンなので、コンパネやベニヤ板など大きめの木材を購入するときは必ず先に設計してHCでカットしてもらってますよ~。
組み立てたりするときに ちょっとでも正確なカットが多い方がいいですもんね。

burubon。

shizuさんへ
ワタシ、根気がなくって軽いエイジング加工しかしてないんですけど、shizuさんみたいにひとつひとつに愛情をこめてエイジング加工されると本当にいいものができますよね。その姿勢を見習わなければ。。。です!!(*´▽`*)
でも、こういう作業。。。身体も動かすし、ちょっとしたストレス解消ですよね( *´艸`)ワタシもやめられません( *´艸`)

スピーカーボックスの方もお褒め戴きありがとうございます(__)
同じものがshizuさんのお宅にもあったんですね~~。なんだかうれしい♡
取手が取れてしまって、なんとアンテナも取れてるんですけど、
ラジオも聴けるし、CDも聴けるんですよね~~。
見た目がもっとお気に入りだったらもう一回使うのに~~と思って、作ってみましたが、完成して良かったです。

CDラジカセさん、シアワセかなぁ。。。(#^.^#)
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram

おススメブログ,サイト
主にブロ友さん↓



最新記事

【フェリシモ女子DIY部】「たった4枚の端材から!春めく玄関にいす型オブジェを作ろう」が公開になりました Mar 20, 2023
最近のインテリア Mar 13, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「たんすの引き出しをリユース!古道具風の棚を作ろう」が公開になりました Mar 08, 2023
【リビングくまもとweb】ますな屋酒店さんの記事が公開になりました Mar 05, 2023
窓上のハンガーポール(パイプ)の色を変える Mar 01, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク