発泡レンガで、一番地味できつくて大変な仕事…と言えば、線引き。。。
線引き好きな方いらっしゃいますか??
ワタシは、苦手です(^_^;)
性格が曲がっているせいなのか、定規使ってもなんか線が曲がってきます(笑)
基本、前回と同じく60ミリ×150ミリのレンガにしているけれど、1820×910の板なので、ワタシの計算では余りが出ました。。。
横は、微妙に余らせると繋ぐときにおかしくなるので、ちょこっと150より長くして少しずつごまかして。。。
縦は、下を余らせました。

うっすいですけど、鉛筆で線を引いてるんですよ。
定規で、びーっと引いていけるならまだいいけれど、
30センチの定規では足りない・・・。
結果、つなぎ目以降が曲がってくる・・・っていう。。。(~_~;)
これ、イイ!!って、自分で考えたのが 発泡の端で、線を引く方法。。。

良かったんだけど、ちょっとずつ端が取れてきて・・・ またまた発泡カスとの闘いになっちゃいます~~~(>_<)
そして、引いても引いても終わらないの・・・おっきいんですよ!!発泡板が!!!
だんだん 頭の中でMISHAの「果てなく続くストーリー」流れてくるからね・・・。
果てなく~~~続くスト~~リ~~~~♪
MISHAの歌は、めっちゃいい曲なんだけど、自分は段々疲れてきます。。。(+o+)
ちなみに結婚した年(2002)の曲だった、結構前ね(笑)

別の発泡を合わせるので、横ラインを合わせることも必要♪
一応合わせておいたんだけど・・・
まぁ、後でなぜかずれてくるんだなぁ。。。(~_~;)

互い違いにする作業・・・・・・ひとつ飛びで中間線を入れていく作業もやりました。。。
気を抜くと間違います。
間違ったら×マークw入れてるんだけど・・・
なぜか気を抜いた次の工程でハンダを間違えたり・・・なんてことも・・・。
板がでっかいからです!
写真は少ないけど、この果てなく続くストーリーを休憩挟みつつ・・・2時間くらいやりました。。。
普段そんなにしない柔軟体操をゆっく~~りやったような けだるい疲れ。。。
更新の励みになります。(__)ありがとうございます(__)
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント
♪YOU♪
最近しないけど
お洋服つくるときに
型紙に線引くときとかぁ~
なぜか忠実に引いてるつもりなのに
2・3センチずれてるぅ~(笑)
ほんと気が遠くなりそうな作業ですね~
2時間かぁ~
ハーフマラソン走るくらいの時間ですっ(笑)
2016/04/28 URL 編集
happy nitcho
発砲レンガ壁楽しみにしてました!
やっぱり大きい面は大変そう
発砲クズのお悩みもわかります
(小さいの1枚作っただけでもイライラしました)
遠くから頑張れーってエール送ってまーす
2016/04/28 URL 編集
かとりん
私も線引き苦手です。
発砲レンガの壁、素敵ですね。不器用でDIYは初心者なのですが、作ってみたくなりました。
注意点など書いてくださってるので、とても参考になります。
2016/04/28 URL 編集
burubon。
めっちゃ尊敬します!!
義理の母が洋裁好きで、地道に型取りとかしてるけど・・・ワタシだったら、ずれて来ちゃう~~(^◇^;)って思いながら見てました。
今回の線引き・・・これを乗り越えたら、後は形になって来るので楽しみも増してくるんですけどね~~(*'▽'*)
ハーフマラソンかぁ~~~、いやいやマラソンに比べたら何でもないです( ´艸`)
2016/04/28 URL 編集
burubon。
楽しみにしてくださってありがとうございます~~♪
ぜひぜひやってみたかったことなんですが、床から天井までも意外に高いので、試作の小さな面で満足してたら、えらいことになりました~~(^_^;)
とは言っても、形になってくるとウレシイですね♪
切る日は、ホント発砲カスとの闘いを覚悟しとかなくっちゃデス!!
エール、確かに受け取りました~~~(≧∇≦)b
2016/04/28 URL 編集
burubon。
コメントウレシイです♪
線引き、苦手ですか~??
いやきっとワタシより上手です。
整然とした タイルみたいなレンガにも憧れるけど、ワタシが発砲で作るのは、素人が頑張って貼ったJUNKなレンガ・・・しかもはがれかけてる・・・みたいな感じです(〃'▽'〃)
曲がっちゃったり形が揃ってないところも、わりとナチュラルになってきますよ~~。
機会があったら、まずは小さい発砲で作ってみられたらいいかもです(*'▽'*)
2016/04/28 URL 編集