はんだこて?はんだごて??
今日は、久々にダイソー様のはんだこてを活用したいと思います。
以前作った時の記事はコチラ→
はんだこてで焼印風のプレートを作った時の話たまに、焼印風に文字を入れたりするくらいで、最近はめっきり登場しなくなってた はんだ様。
ダイソーでは高価な400円だったのに・・・(+o+)
何か使えたらな・・・っては、思っていたのです。
だからまさにグッドタイミング♪

コンセントを入れて 少し時間が経ってから使います。

鏝の部分は、金属なので、すぐに熱くなり、燃えたり焼けたり、火傷したりする恐れがありますので、
作業しない時も置く場所、気をつけてくださいね。
紙や木や発泡に触れないように置いてくださーい。
・・・写真は、すでに少し進めていますが・・・
どれくらいだろう・・・。。。
以前木材に焼き目を付けた時と比べて 格段に使えるようになる時間が速い気がします。
熱で、発泡スチロールを溶かしていくので、木材焼くより簡単なんでしょうね。
力も要りません。
むしろ、力を入れたり、長く置いたりすると レンガが発泡の板から分かれて、パーツになっちゃいますので、
気を付けてください。

どういったらいいんでしょう。。。
軽~~~く表面をなぞる感じで描いていくといい感じです。
作業はさくさく進みます♪
・・・で、後は、はんだこてを置いてる時間も惜しいので、
作業がさくさく進み・・・

こんな感じになりました(^○^)
どうです???
自分で言うのもなんですが、
結構いい感じじゃないですか???
大したことしてないけど、(^_^;)
自分で自分を褒めてあげたーい♪\(^o^)/

でもね、細かいこと言うと・・・
やっちゃってます!!
100円の発泡スチロールのシートは薄いので、
油断してるとすぐに穴が開いてしまいます。
ここにも

あそこにも・・・。。。

でもねいいんです!!
なんとかなります((((*゜▽゜*))))
なんとかなるでしょう~~♪
皆様の応援で、なんとかなるかも?!よろしくお願いします(__)
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント
🎵YOU🎵
楽しそう〰!(^^)!
やってみたいなぁ〰
どんくちゃい私、やけどとかしそうだけどぉ〰(笑)
きゃっ💛
私の名前が出てる〰
ひとりごとコーナーなんて失礼なこと言って
すいませぇん〰(^-^;
検索…面白いですねっw
やってみますっ♬
2016/03/20 URL 編集
keko
進んできた♩
はんだごて、楽しそう(^ ^)
発泡スチロールだとサクサク進んで気持ち良さそうだなー。
出来上がりも、ウネウネっとした感じが帰っていい味出してるし。
続き楽しみ〜(≧▽≦)
2016/03/20 URL 編集
burubon。
機会があったらぜひ挑戦してみてくださいね。
火傷対策として手袋とかしてたら、いいかもです。
ワタシ、素手ですけど(笑)
勝手に♪YOU♪さんの名前出しちゃいました。いろいろ影響されやすい人なので、これからも名前出しちゃうかもです( ´艸`)
ところで、スマホ(iPhone)で見たら、♪YOU♪さんのお名前、♫YOU♫さんになってたんですよ。だけど、PCで見たら、いつもの♪YOU♪さんの表示になってました。ワタシ、いろいろ細かいですよねぇ。。。自分でもそう思いました・・・(~_~;)
ちなみに、だんなのスマホの中にワタシが登録した自分の名前は以前から「♪下の名前(本名)♪」ですよ。。。ホントどうでもいいですけど・・・。そういう意味では音符仲間ですね( ´艸`)
2016/03/20 URL 編集
burubon。
いろいろ壁にぶつかりながらも ちょこっとずつ進めているよ~~(*´▽`*)
前にはんだこて使ったのが、木材だったからなかなか焼けてくれなくて・・・(~_~;)今度は、オイオイ・・って言うくらい速いの!!\(◎o◎)/!
ゆるっと更新だから ちょっとずつしか進んでいかないけど、また楽しみに見てね!!
2016/03/20 URL 編集
K-SQUAREPANTS
これ用にハンタゴテを買ってしまって、他に使い道ないだろうな~と思っていたのてすが、木に焼き印にも使えるんですね!参考にさせて頂きます♪
2016/03/20 URL 編集
ジャム
作業お疲れ様です。
なんとかなる!そう思う気持ちも大事ですよね!
2016/03/21 URL 編集
shizu
溝の深さも凸凹してた方が味わいが増していい感じ♬
あと残す作業は ペイントで完成だね〜( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに私が以前作った時は 自己流だったので1枚1枚バラバラに
作ってしまいました^^;
パーツまとまった1枚になってた方が 後々作業を思うと 断然いいよね(^_^)v
PS, 2012年5 月24日の記事に載せていたので お暇な時にでもみて見てね♪
(そのの時記事はこちら…が出来たら 親切でいいのだけど 私そういう貼り方が
分からないの〜ごめんね) (^人^;)
2016/03/21 URL 編集
burubon。
発砲レンガに挑戦されたんですか??
いっしょでウレシイです♪
はんだごて、焼印風にも使えますよ~(*´▽`*)
ワタシが下手なのか、ちょっとコツがありましたけど。。。
機会があったら挑戦してみてくださいね♪
ワタシもまたブログにお邪魔させていただきますね(__)
2016/03/21 URL 編集
burubon。
いつもありがとうございます♪
うららか☆ものづくりCafeは、いっつもそんな感じのゆるゆるDIYです。でもなんとかなる~~で、やってたら、ホント何とかなって来るんですよね~~(*´▽`*)
「成せば成る」的な?!
また遊びに来てくださいね♪
2016/03/21 URL 編集
burubon。
shizuさんも作られたんですね♪
ぜひその過去記事を拝見させていただかなくては!!((((*゜▽゜*))))
バラバラにして目地を入れるのもステキだな~~って思っていたんですよ。
だけど、カットするときの発砲のゴミが半端なくないですか??
ワタシ、ちょっとカットしただけでも、家の中と自分の服や髪が発砲ですごいことになりました~~(>_<)そして、静電気で取れなかったんですよ~~
残りの作業も頑張ります~~~(*´▽`*)
2016/03/21 URL 編集
shizu
スーパーや魚屋の発泡箱のリメイクで
先ず 切り刻でから作ったので 相当凄かった〜
ウッドデッキ(外)で 作業しました^^;
ナイロン素材のダサいエプロンを付けて(笑)
服に付くことは阻止出来ましたよぉ〜
2016/03/21 URL 編集
森須もりん
感心しながら、みさせていただいてます。
発砲スチロール、いい感じになりますねえ。
2016/03/21 URL 編集
burubon。
外作業で、ナイロンのエプロン♪参考になります。
それにしても、板タイプじゃなく箱タイプの発砲から作ったんですねぇ。。。
尊敬です~~((((*゜▽゜*))))
2016/03/22 URL 編集
burubon。
「ワタシには無理無理~~」って思ってレベルの高いものだと思ってたんですよ。。。
だけど、やってみたら工作チックな感覚で、意外と簡単でした。
はんだこてがいるけれど、板を切ったり金槌を叩いたりするDIYより身近なんじゃないでしょうか。。。
そんなに美的センスのないワタシでも、そこそこいい感じに(自画自賛?)なってきました(^○^)
2016/03/22 URL 編集