キッチン☆タイル配膳台にタイル貼ります 後編 - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

キッチン☆タイル配膳台にタイル貼ります 後編

お待たせしました。
いよいよタイルを貼って行きます~~♪

IMGP0447.jpg
箱の説明通りに・・・表面を霧吹きで湿らせて・・・っと。

IMGP0448.jpg
分量を守って、水を入れてよく混ぜたら・・・

IMGP0449.jpg
タイル用のヘラで目地に入れ込むように 全体に伸ばします。

ここまでの作業。。。 なんて簡単♪
タイル楽しい♪

・・・と、思っていたら・・・

IMGP0451.jpg

拭き取り作業で泣きをみました(笑)

ボロタオル、スポンジで拭いても拭いてもきれいにならない。゚(゚´Д`゚)゚。
むしろ、目地で埋めようとしていた 隅の方から新たな汚れどっさり!!みたいな(笑)

IMGP0450.jpg
憧れは、ピッカピッカタイルなのに~~。
実は、目地材グレーって上級者向きだった??
もしや六角形がいけなかったの??

ちょっと途方に暮れて いろいろ検索してみると・・・

すぐに拭き取るという情報もあれば
すぐに拭き取ってはだめで 乾き始めてから・・・

なんて情報もある。。。

そして、拭き取りには、Tシャツ。。。



でも、現状、すぐに拭き取ってきれいにならないんだから、
ちょっと時間置くしかないでしょ。。。
・・・ちょっと、怖いけど時間を置いてみることに。。。

IMGP0452.jpg

そして、乾いたTシャツで拭いてみると。。。

なんだかきれいになってきたp(*^-^*)q

IMGP0453.jpg
そして、タイルの上に付いた ちょっと固まりかけた目地材は、
面倒だけど、爪楊枝で一つ一つこそいでいくと、キレイになることもわかりました((((*゜▽゜*))))

IMGP0467.jpg

そんなこんなで格闘すること 休憩時間も入れて2~3時間!!

IMGP0468.jpg

なんだかレトロ可愛い感じのタイル配膳台が~~できてるじゃありませんか?!

IMGP0470.jpg
目地材も乾いてきて グレーになってきました(〃'▽'〃)

表面も随分きれいになって艶が戻りました♪

わーい(^○^)

全体像は、また近いうちにUPしますね。



ちなみに目地材、最初の1袋で足りずに 2袋目の半分を追加で使用しております。


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
読んでくださってありがとうございます(__)

今日も明日もいい日になりますように☆彡



シルバーウィーク、終わりましたね。

またお仕事頑張らなきゃ。。。

我が家の子どもたちも 休み明けでやっぱり気分が乗らない中、なんとか出かけて行きました。
この1日乗り切れば・・・。なんとかなるかな??



ちなみに敬老の日、何かプレゼントされましたか??

ワタシは、義母に お友達と行く日帰りバス旅行をプレゼントすることにしました。

コメント

shizu

タイルの配膳台めちゃめちゃかわいい〜(≧∇≦)/
白目地じゃなくて 黒目地なのが また♪とてもいい!!
タイルのかわいい形が ひときわ際立つものぉ〜(*゚▽゚*人)♬
こんなかわいく出来上がると
時々眺めては〜 ひとりでニマニマしたくなりそう(笑)

前記事の 親子で餃子作り♬
懐かしい気持ちで拝見しました^ ^
子供って自分が作ったものだと 余計に美味しく感じるようで
いつもより喜んで食べるよねぇ〜( ´ ▽ ` )ノ
私は手直ししないで 子供らが作った 無様な形のままで焼いていましたww
最近 餃子作って無いなぁ〜 焼くだけ簡単餃子で済ませちゃってる^^;
よく食らうので 確実に100個以上は握らないと・・・
握っている途中で 発狂するか… 腱鞘炎でダウンしそうで〜 f^_^;

burubon。

Re: タイトルなし
shizuさんへ☆

ありがとうございます~~~((((*゜▽゜*))))なんとか出来上がりました^^
白もいいけど黒目地がかわいいかな~と思って。拭き取りは思った以上に大変でした^_^;^_^;ケド。。。

せっかくのタイルなので、物を上に置き過ぎないようにしたいと思っています♪


餃子づくり、楽しかったですよ~~。
でも、何を隠そう4人家族、しかも下の子3歳なのにうち60個です(笑)

娘は、ただ挟んだだけ・・・とか載せただけ…状態で作った・・・ってなっちゃってるので、
一応手直しをしました。

いつもは、普通のチルドの餃子だけど、たまには作ってみるのもいいですね~。
だけど、久々なので、作るときはこんな風にイベント化させています。
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram

おススメブログ,サイト
主にブロ友さん↓



最新記事

【フェリシモ女子DIY部】「たった4枚の端材から!春めく玄関にいす型オブジェを作ろう」が公開になりました Mar 20, 2023
最近のインテリア Mar 13, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「たんすの引き出しをリユース!古道具風の棚を作ろう」が公開になりました Mar 08, 2023
【リビングくまもとweb】ますな屋酒店さんの記事が公開になりました Mar 05, 2023
窓上のハンガーポール(パイプ)の色を変える Mar 01, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク