ダイソーの30Wはんだこてで、焼印風端材プレートを作ってみる - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

ダイソーの30Wはんだこてで、焼印風端材プレートを作ってみる

ダイソーのはんだこて、買ったはいいけど、
あんまり使いこなせてなくて・・・

いろいろネット検索して調べてみたんですが、
(ワタシの探し方が悪いのかもしれないですけど。。。)
イマイチハンダこてで、焼印風を作る方法が分からなかったんです。

それならば!!と、自分で答えを探してみることに・・・。



今から行うDIYは、簡単ですが、ハンダこては、グリップ以外高温になり、大変危険です。

やってみよう・・・と言う方は、付属の説明書をしっかり読み、
服装や周りのものに気を付けて、火事や事故がないように自己責任でお願いします(__)

P5307244.jpg

自己流ですが、この程度の焼印風なら作れました(*'▽'*)


こんなネーミングもどうかと思いますが、
焼印風端材プレート作りますよ♪

用意したものは、
*ファルカタ材の端材
*好みの文字(字体)をプリントアウトしたもの
*ダイソーのハンダこて30W
*ボールペン
*ワトコオイル
*鋸やすり

P5307234.jpg

まず好みの文字をプリントアウト。。。

ワタシは、方角の英語にしてみようかな・・・と
いちおう全部出してみました。

P5307236.jpg

それを端材に載せて、ボールペンで強めに紙の上からなぞります。


そして、ここからが、結構長い!!

あんまりネット検索で見つけることができなかったところです。

電源を入れて・・・
他の木材や紙に当たらないように立てておくか
グリップ部を握って持っておきます。

あたたまるまでに結構時間がかかります。

先にこの作業をして、安全な場所に立てておいても良さそうですね。

30分くらいかかるでしょうか???


但し、間違っても、金属部分を触らないように気を付けてください。。。


まだまだ焦げない温度でも、電源を切った後の温度でも、相当熱いです!!
(まるで、触った人であるかのようなコメントですね^_^;)

P5307238.jpg

あとは、ひたすら休まずに型をつけたところとその内部を、埋めていく感じです・・・。

ここでも、コツがありました。
はんだこてを立てていては、小さい点しか打てません。

ぎりぎりの角度まで倒して、斜めに当てるような感じでハンダこてを当てていくと、
大き目の線が打てます。・・・というか書けます( ´艸`)

なので、焼印と言うより、点や線で塗りたくった感じにはなりました。

上手な方は、もっといい感じになるんでしょうね~~~((((*゜▽゜*))))

手作り感はありますよ。

P5307240.jpg
横に倒しすぎて、付いてしまった余分な点が沢山ありますので、
それを馴染ませるために、
鋸やすりで、周りなどを削ります。

そして、ワトコオイルを布に付けたもので、拭くと・・・。
上の写真のようになりました((((*゜▽゜*))))

P5307246.jpg

少しの時間置いていただけでも、
こんな感じに焦げてきます。

それを生かしたDIYでもあるんですが・・・^_^;

くれぐれも火災等が起きないように留意してくださいね。

P5307241.jpg
こんな感じで飾ってみました。

ひとつ作るのにも結構時間が掛かりました。

連続使用時間1時間以内な感じなので、
今日はここまでとします。




にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

読んでくださってありがとうございます(__)
明日もいい日になりますように☆彡

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023
母の日に自作の寄せ植えを贈る May 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク