
こんにちは♪
こんなものを作ってみました(^^♪
題して、ミリタリー風救急箱デス!!↑
100円アイテムで作る救急箱は、いろんな雑誌やブログでお目にかかることもしばしば・・・。
同じ形の箱を蝶番を使って上下につないで、トランクみたいな形にしたものです。
うちにも、病院でもらう薬や虫よけスプレー、絆創膏など・・・
いろんなものがあちこちに置いてあったので、
ちょっとまとめて入れられるものがあればなぁ・・・と思っていたのでした。
今回は、カワイイ系じゃなくてミリタリー風にしてみたい気分だったので、
ミリタリー風を目指してDIYしちゃいました(*^_^*)

ずっと、作ってみたかった自作ステンシル!!
好みの文字や図形をPCで出したまでは良かったけど・・・
大雑把なワタシには、クリアファイルの文字を丁寧に細かくカットすることが、うまくできなかった(>_<)
それで、途中経過の写真もありません(T_T)
ダメだったら、今回も市販の
ステンシルプレートにお世話になればいいかな・・・っていうのもあったので、
思い切ってスプレーでステンシル~~~!!!
結果は、ブログの各写真の通りです。
曲がったり、濃すぎたり・・・色々ですが
いつもより味のある仕上がりにはなったみたいです。
もとのフォントともちょっと違って・・・どちらかというと手書きに近いかも・・・(*^_^*)
今度作るときは、できるだけ直線に近い字体を選ぼうかな…とも思ってみたり。。。

持ち手は、倉庫の大掃除(9月初旬に行った)で、見つけた
メンズのベルトを再利用♪
ボンドだけで留まらなかったので、
タッカーで片方4か所ずつ留めたらいい感じになりました。
針のシルバーが目立ったので、黒マジックで塗り塗りして、目立たないようにしています。

裏にもステンシル。。。
同じものを何か所か再利用です。

留め具は、セリアサンのものを購入しました。
ミリタリーじゃないかな・・・って思ったけど、木ねじの長さがちょうど良くって。。。

サイド・・・。
セリアサンの木箱持ち手の穴が開いていましたね・・・(^_^;)(^_^;)(^_^;)
主人に指摘されましたが、この空いてる部分を持ってもいいし・・・
通気性アップになる??と、思ってそのままです。

中身は、緑に塗りました。
こんな感じに物が入ります。
ベルトは、家にあったので、塗料などを除けば、
木箱×2
蝶番×1
留め具×1
100円ショップのお品4品で作れちゃいます。
読んでくださってありがとうございます(__)
皆さんの応援ポチっ↓に励まされ、今日も更新しています。
にほんブログ村ありがとうございました(__)
明日もいい日になりますように☆彡
コメント
もも
私もカッターで切り抜くのが苦手で
へたっぴ覚悟でいつも生書き (>_<)アハハ~
でも きれいにそろった字のステンシルもいいですね。
インテリアになる救急箱 とってもグー♪です。
2014/10/02 URL 編集
burubon。
ワタシも初めて挑戦したんですが、細かい作業で肩がこりました(笑)
上手な方は、カッコよく作っていらっしゃいますよね~(〃'▽'〃)
でも、なんだかオリジナルっぽい味のあるステンシルになりましたよ(^^)
次作る時は、なるべく曲線の少ない字体で、何度もリピできる単語で作ります!
ももさんの手書き、可愛くって味があっていいと思いまーす(*'▽'*)
作品、誉めていただきありがとうございまーす(〃'▽'〃)
2014/10/02 URL 編集
TsunCoRico
ようやく5回くらいをこなしましたが、
その5回すべてに いろんな失敗をしました~。
でも、 失敗するってことは、
言い換えれば、次に気を付けるべきことがわかるってなことなので、
わたしですら、 徐々に うまくなってるような気がしますよぉ。
burubon。さんのことですから、 すぐにコツをつかまれそうですよね☆
また、 素敵なDIY 楽しみにしてまぁす(*^。^*)
2014/10/03 URL 編集
burubon。
TsunCoRicoさん、5回もステンシル作られたんですね(*'▽'*)
もう初心者じゃないじゃないですか(*´▽`*)
私、不器用過ぎますけど、数をこなせば上達しますかね~???
その言葉を信じて、またDIY頑張りマース(≧∇≦*)
2014/10/03 URL 編集