いきなりBEFORE画像失礼します(__)

我が家のキッチンです。。。
これは年末大掃除後に撮ったもの・・・。
今もたいして変わりはありません。。。
写真の〇印のところ・・・
コードもあってなんだか雑然としてて・・・(;^_^A
1年以上前に
「ここにカフェやレストランのドリンクバーみたいに飲み物類なんかをまとめて収納できる棚があったらいいな・・・。。。」
・・・と、構想しておりまして。。。
構想は、妄想に飛躍し・・・(笑)
「そうだな~(≧∇≦)
名前は・・・
ドリンクバー横丁・・・なんていいんじゃない?!
( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)・・・。。。」
・・と、1人勝手に盛り上がってました(笑)(笑)(笑)
まぁ、作りたいな~とは思ったんですけど、
寒い時期から、暖かい時期、暑い時期になって・・・
あんまり熱い飲み物を飲まなくなったのと、
作るなら、すのこがいいんじゃないか・・・と思ったんですが、
我が家には、廃材や端材は、いっぱいあるものの・・・
新しいすのこの持ち合わせがなかったために。。。
優先順位の低いDIYアイデアに成り下がってました(;^_^A
最近100均に行く機会がありまして、すのこを仕入れたので、1年以上温めたこのアイデアを再現するとき♪
・・・ってことで!!
張り切って進めて行きましょう♪
いつもどおり、ゆっくりのんびり更新にはなりますが・・・
おおまかなところを作るのは、1日のうちの数時間でできました。
あとは、別の日にコザコザを少々。。。( *´艸`)

すのこは、こういうサイズ感のものを2枚買っています♪

それを鋸で、半分にカットしまして。。。
ついでに写真のように真ん中のでっぱりもカットします。。。

全部同じようにしたら、写真のようになりました。
これをお好みの塗料で塗装するのですが・・・。
今回、インダストリアルな感じにしたい・・・。って希望がありましたので、

先に裏表シルバーのラッカースプレーを吹いて・・・

上から、
ターナー アイアンペイントを使い、ステンシル用の筆で塗料をぽんぽん載せていきました。

乾いたら、早速すのこ棚の形に・・・
100均のすのこは、扱いやすいけれど、板が薄いので、ビスだと貫通してしまったり、割れてしまったり・・・
そこで、そんなに重量のあるものも載せないので、小さな釘を使い、
棚板を固定しました。
先に作業台の上で、途中まで釘を進めておくと楽です。
この後、棚板のところに載せて、金槌で叩きました。

このような状態になりました。
普通のすのこ棚だったら、最初にすのこを3枚買っておいて・・・
棚板3枚にすればいいと思うんです。。。
しかしながら、今回
使わない時のトースターの収納場所も兼ねたい!・・・と言う希望もあってですね・・・(;^_^A
トースターの高さに合うようにするには、棚板を入れない方が良かったので、こんな変なデザインになっています。
こんな風に、各家庭の諸事情に合わせて、
作り方を変えることができるのも、DIYのよさですね~(≧∇≦)

家にあった端材からすのこの幅に合う大きさにカットして。。。
インパクトドライバーを使い、ビス留めします。
こうすることで、棚板の釘だけでは不安定だったすのこ棚ががっちりしっかりとしてきます。
ビスを打つ位置は、すのこの脚が入っているところを狙って打っています。。。
今週はたぶん、このシリーズです♪
また続きを見に来てくださいね♪
いつも応援ありがとうございます(__)

励みになってます!!

今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkフォローはお気軽に♪
今週は、インテリアとそれにまつわる簡単DIY特集♪インテリアの写真は
RoomClipや
Instagramにも投稿しておりますが、ブログにもコメント付きで上げています。
よかったら、過去のインテリアを振り返ってみてください(__)
★
2014年のリビング★
2015年冬のリビング★
2016年春のリビング★
2016年春のトイレ★
2016年冬の寝室★
2017年春のリビング(前編)★
2017年春のリビング(後編)★
2017年夏の息子部屋★
2017年の廊下★
インターホンをDYMOで無印風シンプルにほかにもインテリア記事あります。
よかったらどうぞ→
インテリア カテゴリー雑貨の記事はこちら→
雑貨 カテゴリー
コメント
-
2018/04/16 編集
burubon。
アリガトウ~(≧∇≦)
ワタシも気に入ってるんだよ^^
しかし、気を抜くとすぐ散らかったり汚れたり。。。(;^_^A
キッチンのこと気にしだすと、大きく変えたくなってきちゃう( *´艸`)
あっちもこっちも途中なのに。。。なので、今はまだ大規模リノベは封印しておくね♪
RICEの木箱は、ニトリの桐の米びつだよ~♪
米・・・って書いてあったのを、外側だけ自称ホーロー風に塗装して、気分一新したよ♪だいぶ前に。。。
カフェ風の棚。。。
いろいろ盛り込み過ぎてわけわからないくなってるけど、次回でもう少し、マニアックかつインダストリアルになっていく予定だよ~^^
引き続き、ぶるぼん。ワールドにカモン~\(~o~)/
2018/04/16 URL 編集