100均すのこでカフェ風なおうちドリンクバーシェルフをDIYしてみようかと思います。 - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

100均すのこでカフェ風なおうちドリンクバーシェルフをDIYしてみようかと思います。

いきなりBEFORE画像失礼します(__)

IMGP5299.jpg
我が家のキッチンです。。。

これは年末大掃除後に撮ったもの・・・。

今もたいして変わりはありません。。。


写真の〇印のところ・・・

コードもあってなんだか雑然としてて・・・(;^_^A


1年以上前に

「ここにカフェやレストランのドリンクバーみたいに飲み物類なんかをまとめて収納できる棚があったらいいな・・・。。。」

・・・と、構想しておりまして。。。


構想は、妄想に飛躍し・・・(笑)


「そうだな~(≧∇≦)

名前は・・・ドリンクバー横丁・・・なんていいんじゃない?!

( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)・・・。。。」


・・と、1人勝手に盛り上がってました(笑)(笑)(笑)


まぁ、作りたいな~とは思ったんですけど、

寒い時期から、暖かい時期、暑い時期になって・・・

あんまり熱い飲み物を飲まなくなったのと、

作るなら、すのこがいいんじゃないか・・・と思ったんですが、

我が家には、廃材や端材は、いっぱいあるものの・・・

新しいすのこの持ち合わせがなかったために。。。


優先順位の低いDIYアイデアに成り下がってました(;^_^A




最近100均に行く機会がありまして、すのこを仕入れたので、1年以上温めたこのアイデアを再現するとき♪


・・・ってことで!!

張り切って進めて行きましょう♪


いつもどおり、ゆっくりのんびり更新にはなりますが・・・

おおまかなところを作るのは、1日のうちの数時間でできました。

あとは、別の日にコザコザを少々。。。( *´艸`)

P3252936.jpg
すのこは、こういうサイズ感のものを2枚買っています♪


P3252938.jpg
それを鋸で、半分にカットしまして。。。

ついでに写真のように真ん中のでっぱりもカットします。。。


P3252939.jpg
全部同じようにしたら、写真のようになりました。


これをお好みの塗料で塗装するのですが・・・。
今回、インダストリアルな感じにしたい・・・。って希望がありましたので、
P4013058.jpg
先に裏表シルバーのラッカースプレーを吹いて・・・


P4013062.jpg
上から、ターナー アイアンペイントを使い、ステンシル用の筆で塗料をぽんぽん載せていきました。


P4013067.jpg
乾いたら、早速すのこ棚の形に・・・

100均のすのこは、扱いやすいけれど、板が薄いので、ビスだと貫通してしまったり、割れてしまったり・・・


そこで、そんなに重量のあるものも載せないので、小さな釘を使い、
棚板を固定しました。

先に作業台の上で、途中まで釘を進めておくと楽です。

この後、棚板のところに載せて、金槌で叩きました。


P4013068.jpg
このような状態になりました。

普通のすのこ棚だったら、最初にすのこを3枚買っておいて・・・
棚板3枚にすればいいと思うんです。。。


しかしながら、今回使わない時のトースターの収納場所も兼ねたい!
・・・と言う希望もあってですね・・・(;^_^A


トースターの高さに合うようにするには、棚板を入れない方が良かったので、こんな変なデザインになっています。


こんな風に、各家庭の諸事情に合わせて、
作り方を変えることができるのも、DIYのよさですね~(≧∇≦)


P4013069.jpg
家にあった端材からすのこの幅に合う大きさにカットして。。。
インパクトドライバーを使い、ビス留めします。

こうすることで、棚板の釘だけでは不安定だったすのこ棚ががっちりしっかりとしてきます。

ビスを打つ位置は、すのこの脚が入っているところを狙って打っています。。。






今週はたぶん、このシリーズです♪

また続きを見に来てくださいね♪





いつも応援ありがとうございます(__)
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

励みになってます!!


今日も明日もいい日になりますように☆彡





RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)

Instagramもやってます♪→burubon_urrk

フォローはお気軽に♪






今週は、インテリアとそれにまつわる簡単DIY特集♪

インテリアの写真はRoomClipInstagramにも投稿しておりますが、ブログにもコメント付きで上げています。
よかったら、過去のインテリアを振り返ってみてください(__)


2014年のリビング

2015年冬のリビング

2016年春のリビング

2016年春のトイレ

2016年冬の寝室

2017年春のリビング(前編)

2017年春のリビング(後編)

2017年夏の息子部屋

2017年の廊下

インターホンをDYMOで無印風シンプルに

ほかにもインテリア記事あります。
よかったらどうぞ→インテリア カテゴリー
雑貨の記事はこちら→雑貨 カテゴリー




★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


どうでもいい話なんですが。。。(笑)


我が家のトースター。。。

ポップアップ式です。


結構長く(10年以上??)使っています。


ワタシの方の実家から貰ったのかな~。。。



とりあえずの間に合わせのつもりだったんだけど、


なかなか壊れません。。。


名前も聞いたことないような中国製のメーカーさんのなんですよー。

食べ物関係の家電で、リメイクするのもどうかな・・・って。
当時は思ってたんでしょうね。。。

今手に入れたものなら、迷わずリメイクするんでしょうけど。。。

ラジオフライヤーのステッカーを貼って、メーカー名?を隠してちょっとだけカスタマイズしております。。。

写真は、一番上に戻って〇の中を確認してみてくださいね♪





壊れたら、

・・・壊れたら迷わず買うんですけどね。。。

いまのところ、調子良しです♪

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

burubon。

hちゃんへ
hちゃん こんにちはー♪

アリガトウ~(≧∇≦)
ワタシも気に入ってるんだよ^^
しかし、気を抜くとすぐ散らかったり汚れたり。。。(;^_^A
キッチンのこと気にしだすと、大きく変えたくなってきちゃう( *´艸`)
あっちもこっちも途中なのに。。。なので、今はまだ大規模リノベは封印しておくね♪

RICEの木箱は、ニトリの桐の米びつだよ~♪
米・・・って書いてあったのを、外側だけ自称ホーロー風に塗装して、気分一新したよ♪だいぶ前に。。。

カフェ風の棚。。。
いろいろ盛り込み過ぎてわけわからないくなってるけど、次回でもう少し、マニアックかつインダストリアルになっていく予定だよ~^^
引き続き、ぶるぼん。ワールドにカモン~\(~o~)/
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク