前回エイジング加工した木材に色を入れて行きましょう。
まず使ったのは、
ブライワックス【BRIWAX】
ジャコビアンという色のBRIWAXを布に付けて、板にこすりつけます。

そして、無用かもしれないけど。。。
上から
オイルステイン も塗り重ねて。。。
傷部分にも色が入るようにしました。
ベニヤの方も同様にします。

そして、ここで安全( ..)φメモメモ・・・。。。
BRIWAXやオイルステインなどは自然に発火する恐れもあるので、
使用後は、使った布などを水で濡らして、ビニール袋に入れて廃棄します。

こんな感じに塗装できました(((o(*゚▽゚*)o)))
古民家っぽい色(((o(*゚▽゚*)o)))
長い木材は、カットしまして。。。

写真のようにボンドで貼ります。

そして、それだけでは弱いので
釘でも打ち付けました(*´ω`*)
これをすっぽりと上から被せるだけで

なんということでしょう~~(((o(*゚▽゚*)o)))
まるで、古材の板を使った靴箱のよう・・・
なんてこともないですけども。。。(;^ω^)
ないよりは良くない??
ちなみに板はすっぽり被せられる仕様にするためL型にだけ取り付けていますよ♪
水槽の水換え時にいっしょにカバーを引っ張ったりしないように、
数か所ビスでも留めております。
これでがっちり天板に留められて、安心です♪
次に電源コード。。。
ここに生き物を飼うことを想定していなかったから、こちらに電源がありません(;´▽`A``(;´▽`A``
電気工事を頼めば5000円程度でやってもらえるんだろうけど。。。
個人的には、ガス管または水道管を張り巡らせてそれにコードを入れたいところだけど。。。

今、材料もないので、お手軽に。。。
コードを固定する金具の代わりにサドルバンドのみ使ってみました♪
ちょこっとインダストリアル♪

ナチュラルに馴染ませるため、
フェイクグリーンをぶら下げてみました♪
よくよく考えたら、すこーし和テイストも入ってるこの玄関には、
水道管よりも、今くらいのナチュラル感くらいが合ってる気がする~。

と都合よく解釈し、とりあえず、いろんなものを置いてみました♪
新しい水槽も~~♪
ちょっと小さくなりましたけど。。。
今は、グッピーがいます♪

なかなかすっきりしていいじゃない♪
・・・って自画自賛したところで、
とりあえず今回は終了です。
ふ~~ぅっ。。。
玄関リノベ。。。
まだまだ続くよ~♪
もちろん、まだ着手できてないけど、
黄土色のつるつる合板部分も最終的には何とかしていくつもりです!!( *´艸`)
いつも応援ありがとうございます(__)

励みになってます!!

今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
以下、追記にめちゃくちゃ個人的な話が続きます(笑)
御時間のある方はどーぞ♪
コメント
マッティ
ミナト君はホント5年生ですが?(笑)
なんかだいぶ大人びている感じですね〜
すでに家を出て行く事も想定してるし。
自立するのも早いかもしれませんね。
玄関はいい雰囲気に仕上がりましたね〜〜
水道管よりも竹を使ったらさらに和テイストが
出そうですよ。
ぶるぼんさんだったら自然素材も
いい感じで取り込めそう。
2017/10/15 URL 編集
burubon。
5年生ですよ~~(笑)
ブログにはいいところしか書かないからですね(笑)( *´艸`)
でも、親バカだけど性格だけは裏表がなくて今のところいい子に育ってくれたと思ってます♪
ミナトが生まれた頃くらいに何かの占いで、親元から離れる運命。。。みたいに書いてあったのを読んだことがあります。
当たるかどうかはわからないけど、将来行く場所はどこでもいいし、何でもいいから自分でやりたいことを見つけて夢に向かって頑張ってほしいですね!
今回、少し和テイストオンリーから離れたいな・・・って思ってて。。。
うまく調和させる方法を考えて、ちょっとだけ前向きに悩んでいます。
場合によっては、フクロウは撤去することになるかも~~(笑)
2017/10/15 URL 編集