【前編】駅名標みたいなサインボードを作ろう♪ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

【前編】駅名標みたいなサインボードを作ろう♪

おはようございます♪

うららか☆ものづくりCafe ぶるぼん。です。

お元気ですかぁ??



ず~~っと作りたかったものを作りました♪


それが、「駅名標みたいなサインボード」です。(≧∇≦)



ワタシ、古い駅がとにかく好きなんですよ~。
古い学校や図書館、古い建物全般好きなんですけどね。。。



前に書いたか書いてないか覚えてないんですけど。。。

書いたとしても、大々的には宣伝してなくて、
追記にちょこっとくらいしか書いてないかな・・・って思うんですが、



廊下を駅みたいにしたいな~~って思ってて。。。

まぁ、いつものように妄想の世界ですよ(笑)

ホントの駅ではなく、自分に都合のいいようにいろんな要素がミックスされた世界観を作り上げます♪
まぁ、予定は未定ですけどね(笑)( *´艸`)

ちなみに、自分に都合のいいように廊下に設けた腰壁と、ロッカー風の連なるスペース。。。
気が向いたら、過去記事も読んでやってくださいませませ(__)
セルフリフォーム 廊下(カテゴリの「廊下」へジャンプします。)




ちなみにどんなもの作ったか先に出しましょうか??

もうできてるし。。。( *´艸`)

P8150445.jpg
こんなのです♪

意外と可愛かでしょう??

色合いはシンプルやし。。。(≧∇≦)


駅名標・・・って言っても、

そこは英語表記にしましたよ~~。

ワタシがもしも、骨董品で本物の駅名標を購入することがあれば、
日本語表記のを買うでしょうけど。。。
海外のがあれば海外の買うかな。。。





ではでは簡単に制作過程を振り返っていきましょうか。。。

IMGP4054.jpg
まずは材料探し。。。( *´艸`)


大きめで考えてたけど、
薄くて大きい板に巡りあえず。。。


・・・って思ったとき、モロッコ風の二重窓の時に、ジグソーで切り抜いた↑こんな形の板に注目しました。。。


IMGP4055.jpg
却って小ぶりな方がいいかもね~~

・・・て即採用♪

フィーリングも大事なのだ♪


さっそく色鉛筆で(笑)線を書き入れます♪


え??なぜ色鉛筆なのかって??
それは、ズボラだから掴んだ鉛筆にたまたま色が付いていた・・・って言うだけの話です。
ここだけの話にしといてくださいよ(笑)


IMGP4056.jpg
ま、細かいこと気にしないで!!

とりあえず、鋸でカットします。

カットしたら鋸やすりで切り口等をやすっておきます。


IMGP4057.jpg
お次は、下地の色のペイント。

白では白すぎて。。。アイボリーでは黄色すぎる。。。


・・・って覚えてますか??

このどこかで聞いたようなフレーズを。。。


アイボリー少な目で2色をブレンドしました。

IMGP4059.jpg
それを、ベニヤに塗ったのですが。。。

せっかく分割の線を緑の色鉛筆で(笑)書いているので(笑)
線の上は薄めに塗装しました。

乾いた後にその線も活かします(*^▽^*)





乾かしました。。。

油性マジックと定規で線はなぞりました(*´ω`*)


お次は文字入れです。


今回もジョージスターさんで購入したステンシルプレートを使います。

上の方に2インチのタイプ。
下の2分割されてる方は、1インチのタイプを使いました。

P8150440.jpg
文字を組み合わせて・・・
ステンシル用の筆で、アクリル絵の具を叩き入れると・・・

P8150442.jpg
こんな感じ。

P8150444.jpg
引き続き、小さい文字も入れて行きます。

TとUがひとつずつしかなくて、使い回したから・・・(;^_^A

FUTUREの方、ちょっとバランス悪い。。。(;^_^A(;^_^A FUT UREみたい・・・(;^_^A(;^_^A(;^_^A

TもUも大事だよ~~(≧∇≦)


しかし、これもジャンクっぽくてよし・・・ってことにしておきます。。。


矢印は手描きで描きました。
ちゃんとしすぎないのがいいかな。。。って。



そして。。。

このステンシルプレートだけではなんだかミリタリーっぽすぎたり、アメリカンすぎる感じがしたので、
ステンシル特有の切れ目の部分を今回は小さい筆で埋めて。。。

最初の写真のようにしてみました。
P8150445.jpg

ちょっと公共感が増した・・・と言うか、
きちんとしませんでした??


ワタシは大満足ですよ~~♪


大体できてるけど、後編に続きます♪





励みになります


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡






RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)






駅のホームの白い看板(・・・って呼び方もどうかな・・・って思うけど。。。)

現在地と隣の駅を示すもの。。。

主に白色で黒字のレトロな感じの・・・


あれって、名前なんだっけ??

・・・って思ったので、

調べてみました。。。



そしたら、

「駅名標」・・・って言うんですね!!


勉強になりました。。。( ..)φメモメモ



まだまだいろいろ知らないことも多いな。。。


人生、いつまでも勉強は必要ですね!!

じ、人生って。。。(;^_^Aハナシ、広げ過ぎか(笑)

コメント

♪YOU♪

わかるぅ~w
最近電車の旅よくするので
駅名のプレート見て
萌えてましたっ^m^
作ろうっと思ってすぐ作れるのが
ほんとうらやましいぞぉ~!
私も見習おう~♪

burubon。

♪YOU♪さんへ
こんにちは〜〜^ ^

私は、ゆうさんの電車の旅に萌えてますよ〜〜(*≧∀≦*)

プレート、新しいのもスタイリッシュでいいんですけど、
古い駅にある、薄汚れたプレートがたまらないですね〜〜…って、いつもマニアックですみませんm(._.)m

2〜3年越しで、作りたいものが作れたので大満足です♪
だいぶ簡易にはなってしまったけれど…^ - ^

後半も一応ありますので、またお時間あるときにでも見てやってください^ ^
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆完成編 Dec 10, 2023
お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆後編 Dec 02, 2023
お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク