またまた隙間に木箱(笑)☆カウンター下の収納をなんとかしていこう - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

またまた隙間に木箱(笑)☆カウンター下の収納をなんとかしていこう

前回までのところでも、ちょくちょく存在をほのめかしておいた・・・第5、第6の木箱ちゃん。。。(笑)
残りの隙間にぴったり収まるやつ、作って行きたいと思います♪

しかも、ステンシルで入れたナンバーは、順番通り作ってないから、そういう呼び名じゃない。。。っていうなんだか複雑な状況をお赦しくださいね(笑)
やってることはシンプルなことなのに、なんだかややこしいのです(;´・ω・)(;´・ω・)(;´・ω・)

ま、とりあえず忘れちゃった人や初めての人は、前回までの復習見とって~~。→

ステンシルの「04」と「05」の木箱の横にそれぞれ、ちょっとだけ隙間がありました。

IMGP3815.jpg


奥行きや高さは「04」「05」と同じだけど、幅が短いんです。

スーパーからタダで戴いたリンゴ箱の中に入れ込んでおりますが、
そのリンゴ箱(木箱)もJUNKな造りのため、左右いっしょではなく・・・(;´・ω・)
誤差が出てしまっています。



IMGP3833.jpg
そして、作ってるワタシも、たくさんの中から選んだ端材をカットして使っているし、
まぁ、そんなにきちんとした人間でもないので(笑)
作品もどうしてもジャンクな感じになってしまいますね・・・。。。( *´艸`)


端材優先で作ってるので、端材のサイズに合わせて、右と左の木箱は、箱の組み方が違います。

しかも、コンパネなかったから、ボンドで板を繋いだり(底)、
薄いベニヤ板を2枚重ねて、少し厚めの板に加工したり(前面)・・・。
もはや工作(笑)
素材違いで、ペグボードの端材まで使ってますし・・・。

これは、これで変化が付いていいかな・・・って。。。( *´艸`)
ワタシは気に入っていますよ♪



IMGP3900.jpg

端材のカット後、なかなか取り掛かれずにいたので、
最近になって、夜に組み立てました。(写真暗くてすみません。(__))

IMGP3901.jpg
内側に曲がりがちなのを、ぐいっと押さえて、
ビスで留める!!

IMGP3903.jpg
木箱2つ出来上がりました~~~(*´▽`*)


IMGP3904.jpg
横から見たら、こんな感じです。

左右微妙に造りが違うでしょ??



IMGP3905.jpg
先に切っておけばよかったけど、
この段階で角を落とし・・・
サンドペーパーでやすります。




そして、ぴったり収まるように作ったことで、
引き出しにくくなった問題を解決すべく・・・

取っ手付ける??
買う?? 端材で作る?? ベルト再利用??

・・・と、いろいろ考えたのですが・・・。。。

IMGP3906.jpg
パタパタ扉再利用のこの引き出しは、
シンプルに表面がすっきりしていた方がベストなんじゃなかろうかと。。。

手を入れて引き出す部分をジグソーでカットする・・・ことにしました。。。


鉛筆でカットする線を書き入れ、
ジグソーでカットしました。

一度に全部切ろうとせずに、いろんな方向から少しずつカットしていったほうがきれいにカットできます。

IMGP3908.jpg
そういうワタシも、まだこの程度ですけどね。。。( *´艸`)

切り口は、粗い目のサンドペーパー→細かい目のサンドペーパーでやすり、
滑らかにします。







励みになります


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡






RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)






台風が心配ですね・・・。。。


台風の進路に当たる地域や接近している地域の皆様、十分にお気を付けられてください(__)


被害の出ないことを祈っています(__)

コメント

マッティ

こんにちは。

無事、台風も通り過ぎそちらは大丈夫でしたか?
木箱の材料や材質が様々なんですね。
敢えて?崩していくあたりがぶるぼんさんらしい(笑)
以前も非対称が好きって話をされてましたね。
多分芸術家タイプの感性なんでしょうね。
生け花なんか合うんじゃないですか?

burubon。

マッティさんへ
マッティさん こんばんは。

台風、こちらは大丈夫でした。ありがとうございます(__)

木箱の材質ですね~(;^_^A
揃えられたら揃えたいんですけど・・・
そうすると、また端材も増えてしまうので、できそうなものに関しては今は素材違いになっても極力端材や廃材を使うように心がけています。
マッティさんも書いてくださってる通り、バラバラなのが却ってワタシらしいのかな・・・とも。。。
アシメ好きな話、よく覚えてましたね~。。。
変化は好きですね♪
インテリアでもファッションでも、決め決めになりすぎないように抜け感みたいなものを大切にしています。

生け花~~~♪
そこまで話を広げていただきありがとうございます(__)
ステキなアレンジの生け花を見るのも好きですよ!
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆完成編 Dec 10, 2023
お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆後編 Dec 02, 2023
お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク