【2】廃材でキッチンにぴったり収まる棚を作ろう♪ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

【2】廃材でキッチンにぴったり収まる棚を作ろう♪

流しの横にぴったり収まる
ちょっとカッコイイ棚、廃材で作ってます♪

↑カッコよくなればいいかな~~と。。。( *´艸`)希望も込めて。。。( *´艸`)

IMGP3550.jpg
前回作った側面の骨組みを重ね合わせて見たら、
微妙にずれてましたΣ(゚д゚lll)ガーン

・・・よくあることです(笑)(笑)(笑)

ビスを左回転で外して、やり直します。


IMGP3551.jpg
天板に使う木材も端材から・・・
チョイスしてカットしておきました。。。

1枚物の大きい板がないときは、ワタシは小さい木材を並べて使ったりします。

今回は、隙間を空けて・・・
すのこっぽくしようかな・・・なんて。。。
思ってます。


IMGP3552.jpg
固定が楽になるように、先に
天板の一部を取り付けました。

IMGP3554.jpg
さらに、こんなパーツが必要かな・・・っていう木材を端材の中から選んでカットします。

結果的に写真の上の2枚のベニヤ板は、不採用になりました。。。


IMGP3555.jpg
ペグボードは、艶消し黒のスプレーで塗装をします。

IMGP3556.jpg
棚をひっくり返して、天板とは違う造りにします。

IMGP3558.jpg

木工用ボンドを付けて、隙間に入れ込みます。
時間が経つとボンドだけでも十分なくらいがっちり固定されます。








更新の励みになりますので、1日1回ポチっとお願いします(__)


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡






RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)






追記は、息子とデートのお話↓

開いてくださって、ここまで読み進めてくださってありがとうございます(__)




5年生の息子が7月下旬に誕生日で、11歳になるんですけど。。。


今年のプレゼントを何にするか尋ねたら、


部活でやってるバドミントンのラケットを2本持ちしたいから、もう1本新しいのを買ってほしい・・・

・・・とのこと。。。

ラケットが2本になったら、打ち合いの練習ができるから・・・と。。。





ゲームのカセットとかじゃないんだ~~Σ(´∀`;)


3DSの本体の充電がおかしくなってるから、
3DSを新しくするとか・・・でもなく??


ワタシ的には、ブルーレイの録画残量問題でいつも揉めてるから、
息子にテレビに接続できるようなHDDにしてほしかったんだけど。。。



部活の道具なんだね~~~。もう。。。
そんな年ごろなのか。。。



・・・というわけで、スポーツ店に買いに行きました。

シューズも小さくなってるから・・・ってことで、
シューズも。。。(;^_^A(;^_^A

2本目だから、安めのでいいのかな。。。って思ったら、
やっぱりある程度のじゃないといけないらしく。。。


息子もデザインがどうのとか機能がどうの・・・とか言って、
気が付くと
「これいいね!」
って高いの見てるし。。。(;´・ω・)(;´・ω・)(;´・ω・)

そして。。。バドと言えば、YONEX(ヨネックス)なんですよね~~!(^^)!





それでもって話し合いの結果
こういうのになりました。。。

IMGP3673.jpg
シューズの乾燥材まで勧められたので、いっしょに買ってます。

今年は、2人のおばあちゃんからのお祝いと我が家で合わせてのプレゼントってことで。。。(#^^#)

絶対に途中で投げ出したりせずに、しっかり頑張るんだぞ~~と
釘を刺しつつ。。。
先に渡しております。。。


シューズは、少し大き目で
もう25センチ。。。
でかっ!





日曜日に、是非とも新しいラケットを使ってみたいから、
体育館を借りて、練習しよう・・・ということになりました。。。
ちなみにPA(ピーエー。。。パパのこと)とヨウちゃんはお留守番でした。。。

近くの体育館に行ってみたのですが、
建て替えの工事が入るので、貸し出していない・・・
とのこと。。。

近くにグラウンドもあったので、
暑いけど、ちょっとだけ外で練習しようか

・・・ということになり、

あんまり気乗りしなかったけど、
息子もそのまま帰っても納得しないだろう・・・って思って。。。

行きました。


雨が降ってアスファルトが滑りやすくなってるところもあったので、
グラウンドの端っこの少し草が生えているところをお借りして。。。


めっちゃ久しぶりにバドミントンやったんです。。。


楽しかった!!




何気に息子とレベルがいっしょくらいだったんです。。。


ワタシは、遊び以外でバドミントンをやったことはありませんが、
中学校ではテニスを3年間やっていたので、手首のスナップは結構効いているんです。自分で言うのもなんだけど(笑)

外で、風もあるし、そんなに長くラリーを続けることはできませんが、
そこそこ打ち合って、走って楽しかったです♪


体育会系じゃないので、なかなか進んで運動したりもしませんが。。。
パレットの解体以外(笑)

バドミントン、いいな♡
・・・って思いましたよ(*^-^*)



すでに、筋肉痛がやばいです。。。(;´・ω・)(;´・ω・)(;´・ω・)Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

コメント

♪YOU♪

息子ちゃんとバトミントンいいなぁ~!(^^)!
そういうのめっちゃくちゃあこがれるぅ~☆
そうそう!
知り合いのテニスやってた子
バトはやったことないのに
すごく上手だったぁ!!!
私、得意だったのに(ただ遊び程度で得意だっただけだけどぉ)
負けてショックだった覚えがあるぅ~!!!
25センチ…
頼もしいね~^m^

たくさんのいろんな形の廃材を見て
頭の中でこの設計を妄想するんですか?
すごいひらめき力だぁっと思います<m(__)m>

keko

キッチンのすき間、有効活用したいよねー。
しかもカッコよく。
どんなものができるか、楽しみに見てるよ。

私もバドミントン、大好き!
と言っても、私は陸上部だったので、遊びだけ。
テニスは大学で一瞬やったけど、ホームラン連発でダメでした・・・・

息子さんとバドが出来るなんて、いいなー。
うちはまだまだかなー。
とか言ってるうちに私の体が動かなくなりそう。
まったく運動していないので(;^_^A

burubon。

♪YOU♪さんへ
こんばんは~♪

バド、久しぶりに楽しかったですよ~~(((o(*゚▽゚*)o)))
いろいろ運動しなきゃ…って思いつつも、
なかなか気乗りしなくって・・・
でも、バドミントンは単純に楽しいので動けました(*'▽')
また絶対やりたい感じです♪

テニスやってた子はうまかったんですね!
ラケット・・・ってところが同じだから共通するものがあったんでしょうか( *´艸`)

息子の足、大きいです(@ ̄□ ̄@;)!!
どこまで大きくなるんだか・・・(;^_^A

廃材を見て・・・というよりは一応頭の中で考えて、サイズなどを大まかに決めてから
小屋に入って、
自分が決めたのより大きいサイズの木材があればカット。。。
ちょっと足りないけど、使えそう・・・みたいなものがあれば、サイズを考え直すことも。。。
・・・こんな感じでゆるく作ってます(#^^#)

burubon。

kekoちゃんへ
こんばんは~♪

隙間問題解決したいね~~。
収納するものはいっぱいあるのに、何も考えずに置くと雑然としちゃってて。。。
今まであんまり写真に写してこなかったのも、そういう状況だからで。。。(笑)
でも、この前片付けてたら
「よし、ここに作ろう!!」・・・ってなっちゃったんだよね(笑)
そうなると、もう止められない。。。( *´艸`)

おぉっ!!陸上部だったの???
カッコイイ!!なんの競技だったのかな~?!
体育会系じゃない!!
絶対バドも行けると思う!!

息子くんや娘ちゃんといっしょにバドできるといいね~。
興味を持たせる作戦でいけば来年あたりから大丈夫じゃない??
もと陸上部kekoちゃんなら絶対に走れるはず!(^^)!

棚も楽しみにしててね~~♪

かとりん

息子さんとバドミントン、いいですね。
私も遊びでしかバドミントンしたことないですが、楽しいですよね。そして、バドミントンといえば、やっぱりヨネックスですよね。バーゲンで半額以下になっていたときにヨネックスのラケット買いましたが、最近全然使っていないので、ほこり被っています。

それから、廃材を使って作るかっこいい棚。イケアの棚も組み立てられない私には考えられないことです。どんな棚になるのか楽しみにしています。

burubon。

かとりんさんへ
かとりんさん こんばんは~♪

バドミントン、楽しかったですよ~~(*´▽`*)
しはじめたら、結構はまってしまいそうです♪
ラケットお持ちなんですね!!
ご主人とバドされたらいいですよ~~。
いい汗かけちゃいますよ~!(^^)!

IKEAの棚も何気に組み立ては本格的ですよね~~。
今あまり買わないんですけど、苦戦した覚えがあります(;´▽`A``

カッコよくなるか~~、ぜひぜひかとりんさんの目で見守ってやってくださいね(__)

マッティ

こんばんは。

ぶるぼんさんはバドも出来るんですね〜
私も長男がクラブへ通っていた時は
一緒に行って練習してましたね。
最近はやっていないから動けませんが(苦笑)

道具が結構高いでしょう?
子供にはヨネックスではなく、
SunKalenという韓国メーカーのラケットを
与えてました。
ここは安くて軽いので、まだ腕が触れない
時はオススメですよ。

burubon。

マッティさんへ
こんばんは~!!

ワタシは遊び程度ですよ~。
動けるって言うほど全然動けないし(笑)
でも、シャトルを追いかけるという目的があると多少走れましたね~~、楽しく♪

道具高いですね~~(;^_^A
どういうのがいいかわからなくて、息子さんがバドをされているブロ友さんに教えてもらって、スポーツ店の話も聞いて揃えた感じです。
周りの子の持っている持ち物も気になるし、人と一緒のものは持ちたくないし、メーカーはやっぱりYONEXがいいし。。。で、折り合いのついたところで購入しました。
SunKalenって言うメーカーがあるんですね~。初めて知りました。入門編に良さそうですね!
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

バラのアーチに憧れて・・・ Jun 07, 2023
TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク