柵と板とを繋げるために。。。☆ポストカードホルダー - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

柵と板とを繋げるために。。。☆ポストカードホルダー

ごきげんいかがですか??

うららか☆ものづくりCafe 管理人burubon。です。


ポストカードホルダー、作っております♪


新年の抱負に たしか、


きついときは遠慮せずに休む。。。 (←遠慮って誰によ!!)



・・・って書いてたような。。。


そだね、今日に始まったことじゃないけども。。。

今日もゆるく綴っていきましょか。。。



柵の塗装もできたので、
板と柵とを繋げます。

そのときに使うもの。。。

うすうす気づいてました???


そうそう、ワタシがこういうときに使うのはアレです!!

後で登場しますよ~~♪



IMGP2862.jpg
カラーリングは、こんな感じになります♪

爽やかだね♪

そして、変にラブリー過ぎずシンプル♪

好きな感じです♪


IMGP2863.jpg
柵の隣と繋げるための部分と、この間曲げたところを
板に入れ込むと。。。

裏から見たらこんな感じです♪




そして、いよいよ登場♪

IMGP2865.jpg

使うのは、結束バンドです♪

やっぱり~~~~!!!・・・って聞こえた気がした。。。



そうですよ~~、ひねりもないけど。。。



だって便利なんだもん♪


最近開き直り多いな、ワタシ。。。(笑)

IMGP2866.jpg
インパクトドライバーの先端を5ミリのドリルビットに付け替えて・・・。

結束バンドで留めるところに穴を空けていきます。。。

はがきなどをホールドするためのものだから、全部に穴を空けてはだめですよ!!


ざっくり言うと、

端っこ、真ん中、端っこ、下何ヵ所か・・・

・・・ってところでしょうか?!


IMGP2867.jpg

写真のように穴を空けました。


。。。って説明ざっくりし過ぎか・・・(;^_^A(;^_^A(;^_^A



次回のも見て、ああこういうことだったのか~~~・・・って思っていただけたら嬉しいです。





☆☆☆つづく☆☆☆






励みになります


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡






RoomClip始めました♪(ユーザー名:burubon)









2回前くらいに登場の職場の子に いつもお世話になってるから
能登の塩をお土産に買って帰ったんだけど、

お菓子の方が良かったかな~~なんて思ってたら、
すごくその能登の塩を気に入ってくれて。。。

いろんな食べ方を試しているみたいなんだけど、

とりもも肉をその塩だけで焼いたやつを作ったら(そこの家の旦那さんが考案したらしい)
めっちゃおいしかったと言うんです。


ウチ用にも買ってたから、是非試してみたいと思ってて。。。

これぞ、ワタシの探してるシンプル料理かも~~!!

・・・って、昨晩試したら、

これが激うまで♡


こういうのいいな!!

・・・って思いました♪

調理も もちろんめっちゃ簡単♪

しかも、どこからともなく ヨウちゃん(4歳娘)が現れて

下ごしらえに鶏肉叩いてくれたからね。。。(笑)

コメント

♪YOU♪

やっぱお料理は塩でしょう~(笑)
うちも色々やって結局塩が一番だねってこと
多い~^m^

結束バンドって
ほんと出来る子ちゃんですよね~w
これを知ってからほんとありがたいっ♪

burubon。

♪YOU♪さんへ
こんばんは~~♪

塩、大事ですね~~♪
能登の塩はまろやかでいいんですよ~~♪
めっちゃ気に入ったので、なくなったらネットで買おうかな~なんて思ってます。
全国各地や世界の塩も気になりますね~~♪

ほかにもいろんな料理に使ってみます(*´▽`*)


結束バンド、いろいろ使えるのに、何気にあんまり減らなくて。。。
めっちゃ使える子ですねぇ。。。(*^▽^*)

マッティ

こんばんは。

豊富に遠慮なく休むって…

普通は目標を書くんじゃないですか?(笑)
でもぶるぼんさんらしくていいですね(^^)
適度にゆっくりやりましょう。

結束バンドは必需品ですね。
とても便利で重宝してます。
以前、600mmのバンドを買った事が
ありますが、何でも縛れました。
ただ凄く高かった。。。


burubon。

マッティさんへ
こんばんは!

そうそう、ワタシそういうヤツなので・・・( *´艸`)
きついときは遠慮せずに休みたいと思いますよ(#^.^#)

結束バンド、便利ですよね♪
600ミリの結束バンドで一体何を結束されたんですか???

普段使うサイズは、100円~200円くらいで買えますが、
大きいサイズになるとお値段もその分大きくなってくるんですね\(◎o◎)/!

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆完成編 Dec 10, 2023
お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆後編 Dec 02, 2023
お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク