ジグソーづかいが苦手なワタシburubon。です。でした??
お元気ですか??
疲れていませんか??
疲れても、憑かれないようにしてくださいね。
←今日はいきなりホラーかい!!(゚д゚)!まぁ、どうでもいいハナシは置いといて。。。
先日、モロッコ風の二重窓を作るときに
うっすいベニヤをジグソー使って切ったのですが、
それが意外にうまくいって・・・。
ジグソーを活用するぞ~↑
コチラを参照されてくださいね。
味を占めたので
この間、ゴミ箱に文字入れしたのと同じフォントのUを切り文字にしてみたいと思います。
自分に甘々なので、すぐに味占めるけんね。。。

A4サイズにできるだけ大きな文字をプリントアウトして。。。
それを、この間のゴミ箱の時みたいに
板→カーボン紙→原稿の順に重ねて、
原稿の文字を力いっぱいボールペンなどでなぞります。

こんな風に転写されました~~(*^▽^*)
いい感じですよ~~♪
あ、ちなみに 板は厚めがいいと思います。
カウンターの材料になるような良さげな板があったので、
採用してしまいました。
さらに せっかく作るなら文字に自立してほしいので、
文字の一番下のラインが直線になるようにちょっとずらし、
ぎりぎりラインから転写するようにするといいかと思います。
ま、どういう状態かわかりにくいので、作業しながら説明していきますね。

とりあえず、電源にジグソーのコードを挿しまして
端の方から切り落としていきます。
この時、動じない心が大切です。。。
ワタシは、これまでジグソー使うとき 動揺しまくってましたが、
落ち着いてゆっくり動かせば、言うこと聞いてくれるんですよ・・・。
そういうのがちょっとだけわかってきたかな~~。
ホント習うより慣れろですね。まだまだだけど。。。(#^.^#)

とりあえず、ちょこっと切り落としました。
この部分先が細くなってますので、
一度に終わらせようとせずに下から2回に分けて切り進めると
きれいに取れました。
「U」の終わりは、原稿では、跳ね上がってるけど、
自立のため、フォントを少し変更。。。
下を直線にしました。

引き続き、
ゆっくりとジグソーの刃を進めていきます。
カタカタ音に動じたらだめですよ。
ひとつの方向に拘らずに、
切りやすい角度から刃を入れて
最終的に「U」の文字が切り取られるようにします。

アルファベットレターできました~~~(*^▽^*)
なかなか可愛い♪

さらに小さい方でも~~・・・って
味を占めて、挑戦しようと思ったのですが、
小さい方は、細すぎて
割れてしまったりしたところがありました(;^_^A
やっぱりある程度大きい方が切りやすいですね。
ボンドで破片をくっつけたら、使えそうですけど。。。
楽しくできたので、ほかのアルファベットや「U」の別のフォントでも試してみたいな~~。
励みになります
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント
♪YOU♪
私、まっすぐさえちゃんと切れない~( ;∀;)
特に出だしのちょこっとまがってるところ
めちゃくちゃ難しそうですぅ~☆
2017/04/16 URL 編集
burubon。
ワタシも真っ直ぐは切れないですよ~~。
勢いでごまかしてます(笑)
手間暇かけて、ガイドを付けたりするといいんですけどね~~。
出だしは、結構楽勝でした♪←何気にちょっとイヤな人か(;^_^A(;^_^A
直角に曲がるのが、難しいです。
一度に行こうとしないことがうまくいく秘訣かも。。。
2017/04/16 URL 編集
フレームラボ
やってますね~、ジグソー!
これで「U」の字を上手くカットできる人は
なかなかいないと思いますよ。
木工はやはりアート感が必要で
私には出来そうにないかな(苦笑)
2017/04/18 URL 編集
burubon。
やはり、いろいろ挑戦してみることが大事みたいで、
やってたら楽しくなってきました~~(*^▽^*)
お褒めのお言葉、ありがとうございます(__)
木工には アート感ですか?!
いやいや、フレームさんにもきっとできます。
機会があったら是非!!
2017/04/18 URL 編集