ジグソーを使って、アルファベットレターを手作りするゾ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

ジグソーを使って、アルファベットレターを手作りするゾ

ジグソーづかいが苦手なワタシburubon。です。でした??

お元気ですか??

疲れていませんか??

疲れても、憑かれないようにしてくださいね。 ←今日はいきなりホラーかい!!(゚д゚)!




まぁ、どうでもいいハナシは置いといて。。。




先日、モロッコ風の二重窓を作るときに
うっすいベニヤをジグソー使って切ったのですが、

それが意外にうまくいって・・・。

ジグソーを活用するぞ~

コチラを参照されてくださいね。



味を占めたので

この間、ゴミ箱に文字入れしたのと同じフォントのUを切り文字にしてみたいと思います。

自分に甘々なので、すぐに味占めるけんね。。。

IMGP2403.jpg
A4サイズにできるだけ大きな文字をプリントアウトして。。。
それを、この間のゴミ箱の時みたいに
板→カーボン紙→原稿の順に重ねて、
原稿の文字を力いっぱいボールペンなどでなぞります。


IMGP2404.jpg
こんな風に転写されました~~(*^▽^*)

いい感じですよ~~♪

あ、ちなみに 板は厚めがいいと思います。

カウンターの材料になるような良さげな板があったので、
採用してしまいました。

さらに せっかく作るなら文字に自立してほしいので、

文字の一番下のラインが直線になるようにちょっとずらし、
ぎりぎりラインから転写するようにするといいかと思います。

ま、どういう状態かわかりにくいので、作業しながら説明していきますね。


IMGP2406.jpg
とりあえず、電源にジグソーのコードを挿しまして

端の方から切り落としていきます。

この時、動じない心が大切です。。。

ワタシは、これまでジグソー使うとき 動揺しまくってましたが、
落ち着いてゆっくり動かせば、言うこと聞いてくれるんですよ・・・。

そういうのがちょっとだけわかってきたかな~~。

ホント習うより慣れろですね。まだまだだけど。。。(#^.^#)



IMGP2407.jpg
とりあえず、ちょこっと切り落としました。


この部分先が細くなってますので、
一度に終わらせようとせずに下から2回に分けて切り進めると
きれいに取れました。

「U」の終わりは、原稿では、跳ね上がってるけど、
自立のため、フォントを少し変更。。。
下を直線にしました。

IMGP2409.jpg
引き続き、
ゆっくりとジグソーの刃を進めていきます。
カタカタ音に動じたらだめですよ。

ひとつの方向に拘らずに、
切りやすい角度から刃を入れて
最終的に「U」の文字が切り取られるようにします。




IMGP2410.jpg
アルファベットレターできました~~~(*^▽^*)

なかなか可愛い♪



IMGP2411.jpg
さらに小さい方でも~~・・・って

味を占めて、挑戦しようと思ったのですが、
小さい方は、細すぎて
割れてしまったりしたところがありました(;^_^A


やっぱりある程度大きい方が切りやすいですね。

ボンドで破片をくっつけたら、使えそうですけど。。。


楽しくできたので、ほかのアルファベットや「U」の別のフォントでも試してみたいな~~。







励みになります


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡




アルファベットレター、もうちょっと続きがあります。

また見に来てくださいね(__)

コメント

♪YOU♪

すごいなぁ~
私、まっすぐさえちゃんと切れない~( ;∀;)
特に出だしのちょこっとまがってるところ
めちゃくちゃ難しそうですぅ~☆

burubon。

♪YOU♪さんへ
♪YOU♪さん、
ワタシも真っ直ぐは切れないですよ~~。
勢いでごまかしてます(笑)
手間暇かけて、ガイドを付けたりするといいんですけどね~~。

出だしは、結構楽勝でした♪←何気にちょっとイヤな人か(;^_^A(;^_^A

直角に曲がるのが、難しいです。
一度に行こうとしないことがうまくいく秘訣かも。。。

フレームラボ

こんにちは。

やってますね~、ジグソー!
これで「U」の字を上手くカットできる人は
なかなかいないと思いますよ。

木工はやはりアート感が必要で
私には出来そうにないかな(苦笑)

burubon。

フレームラボさんへ
こんばんは。

やはり、いろいろ挑戦してみることが大事みたいで、
やってたら楽しくなってきました~~(*^▽^*)
お褒めのお言葉、ありがとうございます(__)

木工には アート感ですか?!
いやいや、フレームさんにもきっとできます。
機会があったら是非!!
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

バラのアーチに憧れて・・・ Jun 07, 2023
TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク