熊本市動植物園に行こう! - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

熊本市動植物園に行こう!

先日、子ども2人を連れて 久しぶりに熊本市動植物園を訪れました。
主に動物園の方ですけど・・・。

実は、ここは昨年の熊本地震の後、休園していたのです。
しかしながら、2月の末頃から、土日祝のみ一部開園されるようになりました(*^▽^*)


IMGP2227.jpg

しかも入園料は無料です♪(部分開園ですけどね。。。)

車で行く場合(普通車、軽自動車)は、駐車場代200円かかります。

正門側は、まだ入れませんので、南門の方に案内されます。

駐車場から、歩いていくと・・・
すでに
キリンや象を見ることができて、テンションUPです♪

IMGP2222.jpg
まずは、腹ごしらえ。。。
お店で買ったおにぎりやパン、おやつを食べてプチピクニック気分♪
ジュース代は節約(#^.^#)水筒は持参しました。

IMGP2220.jpg

南門の前は、江津湖に繋がる川があって、とっても景色がいいんです(^.^)
それだけでも来た価値がある感じ♪♪♪




IMGP2229.jpg
早速象のコーナーに♪

この日は3連休でお天気の1日だったので、すごい人出でした。

女の子の象が2頭いました。
エリとマリーだったかな・・・?
マリとエリーだったかも???

IMGP2232.jpg
キリンも元気に迎えてくれます♪

やっぱり、キリンって大きいなぁ~~って思いました(*´▽`*)

IMGP2236.jpg
ワクワクしながら歩いていくんだけど、
途中、こんな感じになってて。。。キリンの次は、まだ園内を進むことができません。

緑の柵のところから ちょっとだけシカを見ることができましたが・・・。

IMGP2237.jpg
象とキリンのほかには、キジや鶏の仲間、
そして、ふれあえる系の動物、プレーリードッグを見ることができます♪

IMGP2246.jpg
モルモットのだっこ体験もできます♪(もちろん無料♪)
列に並ぶ必要があります。

実は、以前動物園に行ったときに、恐怖心から前に進めなかった娘のヨウ。。。
今回は、部分開園で可愛い動物ばっかりだったこともあって、象もキリンも見ることができたし、
なんと、モルモットを触ってみることができました(*^▽^*)

これ、娘にとってはすごい進歩です♪
来てよかったな~~って思いました。

IMGP2250.jpg
そして、これが
ミミナガヤギ♪

耳が長~~~いでしょう???

息子はミミナガヤギが一番印象に残ってるって言ってました。。。
それと天草大王も・・・。 (←地鶏の天草大王もいたんですよ~~)
IMGP2260.jpg

ミミナガヤギや普通のヤギとは、柵のなかでふれあうことができます。

こちらの動物園のヤギさんたちは
とてもおとなしくて、向かってくることもないので、

IMGP2252.jpg

うちの娘みたいに動物苦手かな・・・っていう動物初心者のお子さんにもおすすめです。


IMGP2270.jpg
観覧車やモノレールなどのミニ遊園地は稼働しています。

だいたいの遊具が200円で楽しめます♪
券売機で券を買って、列に並んで順番を待つ感じです。。。


IMGP2271.jpg
モノレールに乗れば、工事中のところも回れるとのことで、
乗ってみることにしました。

連休なので、そこそこ待ちました。

IMGP2285.jpg

高い位置から、動物園をみることができます。

モノレールに乗って、1周するのは案外あっという間でしたが・・・(*´ω`*)



IMGP2286.jpg


歩き回って、いろいろ見てとっても楽しい1日でした♪

無料の間にまた来たいし、全園開園してからもまた来たい!!

がんばるばい熊本♪






励みになります


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡



この日の歩きでの移動距離は約5キロ。。。(スマホアプリによる)

帰りの後部座席で、2人が爆睡していたことを付け加えておきます。。。


ワタシは、高橋優くんの音楽を聴きながら
寝ないように運転がんばりました。。。( *´艸`)





以下、ちょっと親バカな話が続きます。。。




少し前に、追記のところに

息子が2分の1成人式をしてから、急に勉強やる気になった・・・っていう記事を書いたのですが。。。

どうやら本気でスイッチが入ったらしく、

自ら「頑張りたい」と言ってきたので、

塾のお試し体験に行き、その塾に入ることになりました。
ワタシの方は4月から・・・って思ってたのに、
今すぐにでも始めたい・・・って言うので、3月から途中入塾することに。。。


他にもなにかできることはないかな・・・って思って、

小学生新聞をとってみることにしました。

お試しで1週間とってみたのですが、
分量がちょうどよくって、難しい漢字にはフリガナもついていて、10歳にも読みやすかったみたいです。

ワタシ自身もなかなか世の中のしくみを理解するのが難しい人なので、
分かりやすく書いてある小学生新聞はためになります。



息子は怪我でしばらくの間運動が禁止されてて、
部活とスイミングをすることができなくて、
とっても辛い想いをしたみたいなんです。

子どもなりに そういう挫折をして、そのタイミングで2分の1成人式の準備で、
自分が産まれてから今までのことを調べたり、
将来のことを考えたりして。。。

このままじゃいけない・・・って思ったんでしょうね。。。

ほんっとに、勉強しなかったですから!!
学習教材をいくつ無駄にしたことか・・・。(;^_^A(;^_^A(;^_^A




・・・しかし、こどものやる気スイッチ・・・って入ってる時間が短いので、

そこをうまくキャッチして、

軌道にのせてやらないと、またすぐに切れてしまいます。。。

昔、教育関係のお仕事をしていたので、このタイミングはとても大事にしたい!!




今は、ワタシも頑張り時なのかな・・・。。。

・・・って思って、向き合っていきたいと思います。。。


そして、勉強だけじゃなく いろんな経験をしてもらって社会で活躍できる人になってほしいなぁ~~。
夢は大きく♪

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

バラのアーチに憧れて・・・ Jun 07, 2023
TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク