[DIY]パタパタ扉のキャビネット - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ
  • 少し前にキッチンの模様替えをしまして。。。キッチンリノベ2017キッチンに置いていたレンジ台を一時リビングに移動しておりました。・・・これをなんとかしなくちゃなぁ~~と考えていた矢先・・・パタパタ扉のキャビネットの扉が外れました・・・(;'∀')これまでも何度か 外れたりしたものを修復しながら使ってきたのですが、Seriaの安い小物用の蝶番を使っていたため、重いコンパネの扉では、無理があったんでしょう。。。3年く... 続きを読む
  • 以前カラーボックスを利用して作ったパタパタ扉のキャビネット。出来た時の記事はコチラ→なんとか完成あんまり深く考えずに扉の蝶番は、セリアの小さいもの(軽量な装飾向きのもの)を使っていましたが・・・。やはり何度もパタパタと開閉するには弱かったらしく。。。所々外れては、補修の繰り返し。。。なので、今回が初めての補修ではないのですが・・・(^_^;)扉に対して、蝶番が弱いので、こんな状態になってしまいます。やっぱり... 続きを読む
  • ありがとうございます(*'▽'*)昨日の記事 なんちゃってステーは沢山の方にお読みいただいたようで、感謝しています(__)土日は、家族で出かけたりする事も多くて なかなか作業自体は進みません(^o^;今日は、親子で楽しめるというクラシックのコンサートに行って来ました(*´▽`*)生演奏を聞く機会もあまりないので、とっても良かったです(^∇^)子供たちもノリノリな曲では 手拍子したりして楽しんでました(*^-^*)さて、今日は少し... 続きを読む
  • カラーボックスをリメイクしてパタパタ開く扉のキャビネットを作っています。引き出しを作ってるとこだったんですけど・・・なんとか 完成しました♪もう作るとこないし・・・(笑)とりあえず 先に完成形どうぞ♪↓わりと最初に思ってたのと近い感じで仕上がりました。だけど、失敗もありました(>_... 続きを読む
  • カラーボックスをリメイクしたパタパタ開く扉のキャビネットを作っています。前回で、カラボ部分のリメイクがだいたい終わったので、今回から カウンターとカラーボックスの間に入れる引き出しを作っていこうと思います(^^♪前回の様子はこちら→扉の取り付け完了♪木取図はだいたいこんな感じです。厚さ9ミリの 杉荒材プレーナー 幅4.5センチ×長さ1メートルを3本と幅10.5センチ×長さ1メートルを2本使います。木取図の... 続きを読む
  • カラーボックスを使って パタパタ開く扉のキャビネットを作っています♪全ての扉を取り付けて、ひとまず形になりました(^○^)では、今回のちょこっと詳細な内容行きま~~~す!!金網を使った縦長な扉を作ります。いつもの厚さ9ミリ、幅4.5センチの杉板を使っています。鋸で 58センチ2本と34センチ2本にカットしたら・・・木工用ボンドで固定します。軽いので これでOK!!後程タッカーでも留めちゃいます。茶色のペン... 続きを読む
  • セリアで購入した 品名差し(ネームプレート)を扉に取り付けようと思います。節約のために 以前取り付けていたけど、解体しちゃった木材に付いていた品名差しもリサイクル。。。色が違うのが気になったけど・・・ま、いっか(笑)扉に取り付け完了。。。扉の取っ手も兼ねる予定です。こんな感じでステンシルします。いつものステンシルセットステンシルプレート☆何でもアメリカ雑貨テイストにをカスタムできるDIYグッズ☆所さん... 続きを読む
  • カラーボックスを利用してパタパタ扉のキャビネットを作っています(^^♪扉には、アイボリーをペイント!!表と側面だけ。。。天板には、オイルステインのウォルナットを。。。以前、カラーボックス積み上げ本棚に使っていた木材もばらしてアイボリーにペイントしちゃいます!!↓再度すのこ状に組みます。裏にも1センチちょっとずらして 角材を取り付けます。カラボの側面 2段ボックス部分に取り付けました。今日は、自分時間があ... 続きを読む
  • カラーボックスを利用した パタパタ開く扉付きのキャビネットを作っています。キャビネットは、カウンターの下に置こうと思っているので、今ある カウンター下に作っていた なんちゃって板壁を、リビングの一番広い壁部分に移動♪なんちゃって板壁置いてみましたが、左右に 少し、足りない部分があるので、このままじゃ不格好です(^_^;)ベニヤを新たに買い足して一面腰壁風にしたいな~~。。。と新たな野望出現です(笑)こん... 続きを読む
  • カラーボックス、3段の物を2個2段の物を1個・・・もちろん これまでのカラボ作品の使いまわしです。前の本棚時代の脚が取れなかったです(^_^;)ボンドで付けてしまったので。。。扉と 天板他の木取図です。曲がっていてスミマセン(^_^;)普通の規格の合板(182×91)を無駄なく使い切っています。2段ボックスの方の扉は、この間購入した金網を使って中身が見えるような扉にする予定です(*^_^*)今日は、なんだか体調不良。... 続きを読む

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク